神戸大橋と神戸スカイブリッジ
28日の土曜日、神戸、ポートアイランドと神戸空港を繋ぐ橋を歩いてきました。




28日の土曜日、神戸、ポートアイランドと神戸空港を繋ぐ橋を歩いてきました。
滋賀県の琵琶湖大橋を渡ってきました。
和歌山県和歌山市の、紀ノ川に架かる100年前に造られた「河西橋(かせいばし)」を渡ってきました。
九州、熊本と大分で大きな地震が起きました。
京都府八幡市に「流れ橋」という木津川に架かる橋があります。
※人道橋(バイク・自転車のみ通行可)
(写真、文章とも八幡市HPより)
そんな橋を渡ってみたいな、と思って土曜日にお出かけしました。
流れ橋の近くにはJRと近鉄の駅があります。
最初の目的では、
JR天王寺→鶴橋→近鉄乗り換え→大和西大寺→京都線乗り換え→大久保
だったのですが、天王寺で大和路快速が停まっていて駅の路線図を見てみると、
JR天王寺→木津→奈良線乗り換え→新田
こっちの方が、スマートだよね?とそのままJR一本で行くことに。
しかし。
JR,近鉄両方の路線図をあらためて見てみると・・・・
JRは大阪から京都以東へ向かう東海道本線の電車が頻繁に出ていて、奈良方面から京都に向かう本数は少ないようです。
近鉄は、大和西大寺を経由して奈良、京都その他方面に向かう電車が頻繁に出ており、その点で目的地の駅に向かうには近鉄の方が便利が良かったみたいです。
帰りは近鉄を利用しました。
JR新田駅から歩き始めたのですが、いろいろ道を間違えたり、久津川駅が一番近い駅だったことを後から知ったりして、今回はいろいろ失敗しています。
木津川の堤で、白いアゲハ蝶がひらひら飛んでおりました。
初めて見たので、撮ってみました。
橋の近くに近ずくと、なにやら重機の音が聞こえてくるので、護岸工事かな?と思ったら・・・。
流れ橋が流されておりましたーーー!
えーーー!!
これも後で知ったのですが、昨年8月の台風で流されたのですが4年連続21回目の流出だそうで、八幡市では橋の存続についての議論が持ち上がっているそうです。
流される事が前提の橋とはいえ、補修する費用がかさむばかりだそうで・・・。
でも、近くに渡れる橋もなさそうだったし・・・。
どうなるんでしょうね~。
やっぱり渡ってみたいですね~。
もし橋が架かったら、もう一度来てみようかな。
もっと涼しい季節に。
暑かったです~。
京阪京津線の4両路面電車を見に行ったとき、気になったのが「近江大橋」。
9月20日の土曜日、「なみはや大橋」を渡ってきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント