レアな雲ってあったのね。
サイドバーのお気に入りWEBにある、アキノコさんのサイトを覗くと、本を出しました(2冊目だそうですが)、とあったので早速買って見ました。
「雲のカタログ」
雲には名前がありますが、種類もあるんですね(あたりまえか・・)
基本が10種で、それから枝分かれしれしていくみたいです。大まかには高層、中層、低層にわかれるみたい。
雲の写真には、どのような状況で見れるかという★マークのランク付けがしてあって、頻度が少ないほど星印が多くなる、つまり「レア」雲になるわけですね。
本を買ってから、雲の種類見わけられるかな~?と思って空を見上げてますが・・・せいぜい高層か、低層かってくらい?いやー、案外難しいです。
そう思ってると、出てました。レア度3の「蜂の巣状雲」。すぐに消えてしまうので、見つけにくいのだとか。
雲の様子が蜂の巣に似てるから、だそうですが、以前これを見た時に「豚の背脂雲」という名前を勝手につけてました・・・。ネーミングセンスに問題アリかな、私
uluさんが6月に見られた水平環アークはレア度4だそうです~~。
« 沖縄マンゴー | トップページ | 甲子園開会式に行ってきました。 »
「空・雲」カテゴリの記事
- 雨のカーテンレール(2018.07.29)
- 大和川氾濫?(2017.10.29)
- 初日の出(2017.01.04)
- 雷はなぜ光るのですか(2016.08.06)
- 300メートルの高さから台風を見る(2014.11.03)
Σ( ̄ロ ̄lll)

・・・って、4がどれくらいすごいのかわかりませんが、知りたければ購入をってことよね。
え、こんな本が
ほ・・・ほしい( ゚д゚)ホスィ…
表紙に、虹の横に私の見たアレがありますね
わーい、アレがレア(笑)
レア度4
よーし、真似っこして買っちゃおうかな
投稿: ulu | 2011/08/05 09:00
uluさんへ
そうそう、アレですアレ。アレはすごーくレアなんですと!
きのう和歌山方面行ってきましたが、ハロが見れました~。ハロは月でもよく見れますね~。
でも、この本買ってから、空を見るのがもっと楽しくなっちゃった~
投稿: ナニワ | 2011/08/08 16:19
買っちゃいました~
あと、記事のリンクをさせてもらっちゃったのですが、
ダメだったらいつでも言ってください。
事後報告でごめんね~。
投稿: ulu | 2011/08/10 08:58
(ulu)さんへ
いえいえ、いつでも何度でも。
投稿: ナニワ | 2011/08/10 10:25
こんにちは、初めまして。akinoko@雲のカタログ著者といいます。
何となく、書名で検索をかけていて見つけました。
このたびは拙著を買っていただいたみたいで、おまけにお褒めいただいて誠にありがとう、というか感謝しております。
この本は、雲を楽しむ人のガイドブックになるように作ったものです。写真も350枚もいれて、がんばって作った本ですので、この本を参考にみなさんに楽しんでいただければうれしいです。
投稿: | 2011/08/25 16:46
わーーーー!!
ご本人!!
コメントありがとうございます。
こちらには初めていたしてくださったので初めまして!ですね。
私は時々サイトを覗かせて頂いてます。
本当に素晴らしい本です!身近な雲の写真そして楽しみ方、いろいろ詰まった本ですので、みんなに紹介しちゃいました。
お友達も買ってくれました!
忙しいとき、何もないとき、空を見上げるとなにか元気をもらえますよね。
これからも素晴らしいご活躍期待しています。
ありがとうございました。
投稿: ナニワ | 2011/08/25 18:50